ちゅいしーじー那覇の概要について

  1. ホーム
  2. ちゅいしーじー那覇に関すること
  3. ちゅいしーじー那覇の概要について

ちゅいしーじー那覇の概要について

 「那覇市在宅医療・介護連携支援センター ちゅいしーじー那覇」は、介護保険制度の改正 により、地域支援事業の包括的支援事業として新たに在宅医療・介護連携推進事業が創設され、那覇市医師会が那覇市からの委託により、平成29年4月1日よりスタートしました。

 医療と介護の両方を必要とする状態の高齢者が、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるような「在宅医療」と「介護サービス」を一体的に提供するため、在宅に関わる医療機関と介護サービス事業者など、関係者間の連携推進を事業目的としています。

 専門職の皆様からご意見をいただきながら、事業を実施してまいりますが、那覇市の在宅医療・介護・福祉・保健に携わる関係機関や専門職の皆様ばかりでなく、広く市民の皆様にもその事業成果を公開し、那覇市における地域包括ケアシステムの構築に貢献していきたいと思います。

地域包括ケアシステムについて

 団塊の世代が75歳以上となる2025年を目余に、重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステムの構築を実現していきます。

 今後、認知症高齢者の増加が見込まれることから、認知症高齢者の地域での生活を支えるためにも、地域包括ケアシステムの構築が重要です。

 人口が横ばいで75歳以上の人口が急増する大都市部、75歳以上の人口の増加は緩やかだが人口は減少する市町村部等、高齢化の進展状況には大きな地域差が生じています。

 地域包括ケアシステムは、保険者である市町村や都道府県が、地域の自主性や主体性に基づき、地域の特性に応じて作り上げていくことが必要です。

地域包括ケアシステムについて

地域包括ケアシステムについて

活動内容

1.地域の医療・介護資源の把握と活用

 地域の在宅医療・介護連携の現状を把握し、医療・介護関係者と情報を共有するとともに連携支援へ活用することや、情報の活用により地域住民の医療・介護へのアクセスの向上を支援し、サービス向上へつなげます。

2.在宅医療・介護連携の課題抽出及び対応策の検討

 地域の在宅医療・介護に関わる多職種等が一同に会する会議を開催し、在宅医療・介護連携の現状の把握と課題の抽出、対応策等の検討を行ないます。

3.切れ目のない在宅医療と介護の提供体制の構築推進

 地域の医療・介護関係者の協力を得ながら、切れ目なく在宅医療と在宅介護が一体的に提供される体制の構築に向けて、必要とされる具体的な取り組みを企画・立案します。

4.医療・介護関係者の情報共有の支援

 患者・利用者の状態の変化等に応じて、医療・介護関係者間での速やかな情報共有が行なわれるよう、情報共有の手順等を含めた情報共有ツールの整備をするなど、地域の医療・介護関係者間の情報共有を支援します。

5.在宅医療・介護連携に関する相談支援

 地区医師会等と連携を図りながら、地域の在宅医療や介護連携及び退院時の連携調整を支援する相談窓口の運営を行ないます。

6.医療・介護関係者の研修

 地域の医療・介護関係者それぞれが、お互いの分野についての知識を深め、連携促進を図るために、多職種でのグループワーク等の研修会を開催します。

7.地域住民への普及啓発

 地域住民が在宅医療や介護、在宅における看取りや終末期ケア等について理解し、必要な時に必要なサービスの選択ができるよう、在宅医療・介護連携の理解の促進を図ります。

8.在宅医療・介護連携に関する関係市区町村の連携

 複数の関係市区町村が連携して、広域連携が必要な事項について協議します。

TOP